もるらぼとは?

モルモットと一緒に暮らしたい。モルモットと暮らしているけどわからないことだらけ。一緒に暮らすにはモルモットにとって最善を尽くしたい。

そんな思いを抱いている方にとって少しでも有益な情報を配信できたらと思い、このサイトを立ち上げました。モルモットが安心して健やかに暮らせること、これを可能な限り実現し続けるために管理人(私)は日々試行錯誤の繰り返しです。

ところで、モルモットと暮らしているとわからないことだらけですよね。。と言いますのも、とにかく確たる情報が少ない!ペットショップの店員さん、獣医さん、飼育本の著者、研究者やWebライター、みなさん違ったことを主張してきます(笑)。飼育本を例に取ってみても、著者によって主張が違う!なんてことはよくありますよね。情報が錯綜する中、私が参考になった知識や奮闘した経験が少しでも誰かのお役に立てればなと思います^_^

ちなみに、なぜか「モルモットは比較的飼いやすい」と書かれた本が多いですが、私は全く同意できません。ものすごく大変です。私はこれまで3匹と暮らした経験があります(現在進行形)が「慣れる」作業はあっても楽だと感じたことは一度もありません。本当に大変ですのでこれからモルモットとの同居を検討している方は本サイトをご参照の上、よく考えてみてください。

モルモットと暮らす前に・・
  • 経済的な余裕
  • 時間的(心理的)な余裕
  • あなたや家族のアレルギーの有無
  • かかりつけにできる小動物専門病院

少なくとも上記4点はモルモットと暮らす前に必ず確認しておくべきかと思います。

1万円強。

これは1匹のモルモットにかかるひと月当たりの費用です。ご家庭によって差はあるかと思いますが「ちゃんと」飼育しようと思うと1万円では収まりません。ちなみに私の場合、モルモット一匹に対する月あたりの出費はTable 1の通りです:

レスポンシブ対応の表
Table 1. ひと月あたりの1匹にかかる費用(円)
牧草・
牧草代用ペレット
青果 サプリメント 清掃 備品 その他 合計
4,500 2,500 2,500 500 3,000 3,000 16,000

例えば、私の家では1袋500~700円の牧草を週あたり2袋は買います。それに加えて「牧草代用ペレット」というその名の通り牧草でできたペレットも買っています(牧草は色々なものを継続して試しましたが、個体によってはいずれも食いつきが悪く不正咬合になりかねないので)。野菜や果物に関しては、2~4種類を10日に1回ほど買います。またサプリメントに関しては、年間で2~3万円かかります(これも個体に依存します)。清掃に関する出費項目としてはウエットティッシュや粘着カーペットクリーナーなど。備品としては、給水器や給水器に入れる薬剤、シリンジ、タオル、齧り技など。その他にも、光熱費(年中空調をつけることになります)、病院代(年間3万はかかると思ってください)などたくさんのお金がかかります。

1時間弱。

これは1匹のモルモットの清掃&サプリメント投与にかかる1日あたりの時間です。

モルモットは排泄量がとても多いです。特に糞。また、いかなる個体(例として「物覚えのよい」子)であっても、完全にトイレの場所を守ることができません。なんなら個体によっては糞尿をいたるところに撒き散らす癖(テリトリーを守っているのでしょう)を持つ子もいます。さらにこれも個体差ありますが、モルモットの毛はどちらかというと抜けやすいです。抜けた毛も放置するとエサと一緒に接種してしまい糞詰まりを起こすことがあります。
さらに輪をかけて、モルモットは皮膚病に罹りやすいと言われています。
結論、モルモットの住処は清潔に保つ必要があります。

清掃範囲はモルモットの住処とモルモット本体です。私の場合、基本的に朝晩行っています。お休みの日はケージ内が「汚れている」と感じたらすぐに糞尿を取り除いたりもします。ちなみにテキパキ作業しても20分はかかります。